2013年11月20日水曜日

シルク、絞り、キモノ、桐生産地の企業訪問

関東・東北地域のシケンジョが集い、各産地概況や繊維生産技術系に特化した研究・支援事例*の報告会が開催され、その後桐生産地の企業見学に参加してきました。
*
福島:高密度積層縫合による防刃用衣料の開発
東京:生活技術開発セクターの開設、他技術系1テーマ
ヤマナシ:天然素材による生糸のセリシン定着加工、
      バナジウム媒染による繊維の濃黒色化に関する研究
栃木:解(ほぐ)し織りにおける経糸捺染の高度化
新潟:綿の炭化及び微細化による機能性材料の開発に関する調査研究
群馬:CGSⅡ対応コントローラを用いたジャカード織物製織のフロッピーディスクレス化
 

訪問した企業さんは、群馬県桐生市の泉織物有限会社さんです。
完全にシルク100%。
主にキモノ向けとのこと。

オリジナル製品でブログ「シケンジョテキ」での写真掲載の許可を頂いたので、ご紹介します。

個人的に、絞りによる「トゲゾー」「イソギンチャク」「自転車のタイヤ」と名付けさせていただきました写真が、今回のお気に入りです。

「トゲゾー」

 人気が高いはぎれも。


「織物」「絞り染め加工」ともに伝統工芸士でもある、泉 太郎 社長。

 「イソギンチャク」
絞られていますね~。

 「自転車のタイヤ」?!

こちらも 絞られていますね~。相当。

遠目からだと配管かホースか?といった絞られ具合です。 
 

よこ糸も、必要な分を必要なだけ染める。
絞られているものは、きっと水も少しで良さそうですね。
奥の釜サイズに注目しました。
 
こちらは、何か面白い動きをしそうな予感の装置。
糸の束であるかせ糸を動かしながら使うのでしょうか・・。


こちらの糸段階でも、かなり綺麗ですねー。


 糸の上がり下がりを指示する紋紙(もんがみ)。
「針使い」といった、各会社の織機毎に特有の動作情報も埋め込まれているはずです。


よこ糸を作る装置とのこと。このカタチのものは初めて見ました。


 コガネ色のシルク登場。このグレードのものは、泉社長さんでもめったに見られないそうです。






 
















 
見学させていただいた、泉織物有限会社さん
及び今回の主催担当である群馬県繊維工業試験場の方々、ありがとうございました。

(上垣)