2025年8月2日(土)、恒例のフジヤマテキスタイルプロジェクト発会式が、富士吉田商工会議所の大会議室で開催されました。
発会式では来賓や関係者の挨拶のセレモニーのあと、学生からの「こういうものを作りたい」というプレゼンが開催されます。
6月12日のキックオフミーティング以来、学生はハタヤさんに足を運び、打ち合わせを重ねてアイデアを練ってきました。
前日の1日は産地見学で工場をめぐり、夜には懇親会。そして一夜明けてのプレゼンに、学生たちは緊張の表情です。
発会式~プレゼンの様子をどうぞご覧ください!
プレゼンを前に緊張する学生の皆さん |
一方、お気楽な雰囲気のハタヤさんたち |
来賓の皆様もプレゼンを楽しみにしているご様子です |
来賓祝辞 富士吉田市長代理、経済環境部 木勢洋二部長 |
西桂町 堀内達也町長 |
富士吉田商工会議所 堀内光一郎会頭 |
ハタヤさん代表 舟久保織物 舟久保勝さん |
「挨拶するのも17回目…」という監修の鈴木マサルさん |
学生代表あいさつ |
セレモニーが終わり少し緊張がほぐれた皆さん |
学生からのプレゼンタイムが始まりました。 トップバッターは太陽モチーフの座布団を提案。 |
ペアを組んだ(有)田辺織物 田辺丈人さんがにこやかにコメント |
ペアを組んだ、光織物(有) 用元歩夢さん |
プレゼン3人目は、犬モチーフの生地やポーチの提案 |
コラボのペアの光織物(有)代表の加々美琢也さん |
つづいては、景色の「見え方」に着目した傘の提案 |
「光」をキーワードにしたテキスタイルの提案 |
ペアを組んだ宮下織物(株) 木村早紀さん |
宮下織物(株)の代表、宮下珠樹さん |
「酔う」をキーワードにしたテキスタイルの提案 |
ペアを組んだ(株)槙田商店 槇田哲也さん |
コラボの先輩、吉本悠美さんも講評 |
プレゼンのあとは、各学生とハタヤさんのペアで打ち合わせをして、そのあと昼食へ。
ぜひハタオリマチフェスティバルで、学生とハタヤさんの進行中のコラボの様子を覗きに来てください!
ハタオリマチフェスティバルは2025年10月18-19日に開催です!
(五十嵐)