ページ
(移動先: ...)
ホーム
INDEX [内容別]
INDEX [時系列]
Facebook
▼
2020年10月13日火曜日
【オンライン織物研修 ⑫】三原組織のキャラクター
›
このシリーズでの織物組織の勉強も4回目になりました。 いよいよ織物組織の基本、 三原組織 (さんげんそしき) についてご説明します。 織物組織には 平織、綾織( 斜文織 )、繻子織( 朱子織 ) という 3つの基本的なパターンがあり、 これらを発展させてあらゆる織物組織が...
2020年8月27日木曜日
【オンライン織物基礎研修 ⑪】ジャカードという名の劇場
›
前回まで お話ししてきた のは、織物組織の持つ効果と役割、 すなわち、 「白黒大小」 の違いを利用し 「軽重浮沈」 の原理にもとづいて ヨコ糸やタテ糸を、 浮かせたり、沈ませたりさせることで、 織物組織は 見せたい糸を表に出し、見せたくない糸を裏に隠す 、 という 操作ができる、...
2020年8月13日木曜日
【オンライン織物基礎研修 ⑩】織物組織の「軽重浮沈」
›
今回のテーマは、 名付けて 「軽 重 浮沈 」 ! 前回の「 織物組織の 「白黒大小」 」に続いて、 織物組織が、 どのようにして 出来上がる布の 外観 と 構造 をかたちづくるか、 その原理を表す言葉です。 これは シケンジョテキの 創作用語ですので、 読み方は「けい・じゅう・...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示