ページ
(移動先: ...)
ホーム
INDEX [内容別]
INDEX [時系列]
Facebook
▼
2020年5月25日月曜日
【オンライン織物基礎研修 ⑧】糸の密度~筬羽と打ち込み
›
前回の 「糸の密度」 の続編です。 山梨ハタオリ産地では、 鯨寸 を単位に使って どのように密度を表しているかを 「筬(おさ)」 の説明と合わせて 紹介します。 筬(おさ)について 密度の表記には、 筬(おさ) の知識が必要になりますので、 ...
2020年5月19日火曜日
【オンライン織物基礎研修 ⑦】糸の密度
›
今回は、糸の密度が変化すると、 どんな違いが生まれるのか、に着目しましょう。 密度は、糸の太さ(繊度)と密接な関係があります。 下の図は、山梨ハタオリ産地で作られたいくつかの生地について、 糸の 「太さ」 と 「密度」 を軸にして、それらの生地...
2020年5月13日水曜日
【オンライン織物基礎研修 ⑥】糸の太さ ~ 絹の「中と片」~
›
織物基礎研修「糸の太さ」シリーズの後編です。 前編「糸の太さ ~ 繊度と番手 ~」 では、 素材ごとに様々な番手があることをお伝えしました。 もうすでに十分ややこしい内容でしたが…、 後編では、さらにシルクの番手だけにみられる用語、 「中...
2020年4月30日木曜日
【オンライン織物基礎研修 ⑤】糸の太さ ~ 繊度と番手 ~
›
糸の太さがどのくらいか、という度合を、 どのように調べ、どのように表現すれば良いかを勉強するコーナーです。 まず、 「太さ」とはなにか? について考えてみましょう。 単に「太さ」といえば、一般常識では細長い物体の直径のことを指します。 ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示