2014年8月19日火曜日

FUJIYAMA TEXTILE PROJECT 2014 産地見学!

平成26年8月1日(金)、6年目のFUJIYAMA TEXTILE PROJECTに参加する
東京造形大学学生9人が産地にやってきて、
産地工場の見学ツアーが開催されました。

これまでの5年間、毎年行われてきた、恒例の行事です。

最初は「整経工程」。
必要な本数、長さの
経糸(たていと)を並べて巻いた「ビーム」(おまき)を準備する工程。
マルヒデ整経さんを訪問しました。






そして次は整理加工工程の工場へ。
織った後の仕上げ加工や、はっ水などの機能性加工を生地に加える加工です。

高山織物整理さんを訪問しました。



はっ水加工の効果を実感!




そして、7月18日(金)に富士山駅の駅ビルQ-staにオープンしたばかりの
ヤマナシハタオリトラベル MILL SHOPへ。

ここはFUJIYAMA TEXTILE PROJECTの一期生、高須賀活良先輩が
プロとしてディレクションから設営まで担当したショップ。
後輩たちの眼差しも真剣です。













そして次は撚糸工程。
順番が前後していますが、この産地では一番最初に必要な工程です。

土屋撚糸さんを訪問しました。






そして染色工程。
先染め織物を得意とするヤマナシ産地では、
糸をドーナツ状の束にして染める「かせ染色」が主流です。


裏地に使われるキュプラを主に染める、

妙高富士染工場さんを訪問しました。








暑い日だったので、日陰を見つけて涼んでいるところ。


そして次は製織工程。

リネンのアパレル、雑貨用の生地を織る、テンジンさんを訪問しました。




このあとは西桂町へ移動して、槙田商店さんを訪問しました。


昨年から参加している2名をのぞけば、参加者にとって初めて訪れるヤマナシ産地。

コラボ事業に携わった過去5年間の先輩たちの活躍を聞いて

今回参加した後輩たちの目には、どんな場所に映ったのでしょうか?


翌日の発会式、公開プレゼンテーションを経て、

いよいよ今年のFUJIYAMA TEXTILE PROJECT が本格始動します!



(五十嵐)